在宅ワークを現状の様子を感じてみようと思い、クラウドワークスに登録しました。
「やめたほうが良いとか」「やばい」という情報もありますが、とりあえず登録だけでもしてみようと思いました。
クラウドワークスの登録方法と流れ
1. アカウント作成
思っていたより簡単に登録は完了しました。
メールアドレスもしくはGoogleアカウントで登録が可能です。
私は、Googleアカウントを持っていたのでそちらで登録しました。
あとは、基本情報です。
パスワードや、ユーザー名など簡単なものでした。
でも、パスワードも悩みましたし、ユーザー名は本名をもじりました。
今後クライアントとのやり取りで、覚えやすくわかりやすいほうが良いかなとか10分くらい考えてしまいました。
2. プロフィールを設定
プロフィールには、スキルとか書けばクライアントから連絡きたりもあるようです。
ですが、いかんせんどれくらいのスキルを求められるのかもわからないし、
そもそもスキルもないので書けることは、稼働時間と頑張ります!くらいでした。
テンプレートもあるので、それを修正しながら書けばそんなに時間はかかりませんでした。
3. 本人確認と銀行口座登録
クライアントによっては、クラウドワークスに本人確認を終えていることを必須とする依頼もあるようです。
また、仕事の報酬を受け取る用の銀行口座の登録画面も表示されました。
ですが、とりあえず登録してみただけなので仕事が見つかって報酬が発生しそうとなったら登録しようと思いました。
安易に個人情報も銀行口座も入れたくなかったので。
実際に登録して感じた
1. 仕事がたくさんある…でも初心者OKの案件を見つけるのが大変
案件は多いですが、求める人材に「経験者」も多いです。
また、「未経験可」で自分が取り組める内容、クライアントの評価が高いものを探すのが大変でした。
というより、見つからない…。
そして、良さそうなのは競争率も高く、募集人数に達してしまいます。
実績0のスキルなしでは、どうやって仕事を獲得して良いのかさっぱりわかりませんでした。
2.なにか怪しそうな募集文も多い
【実績付けます!】【簡単答えるだけ!】
この文言がついているものは、とりあえず避けました。
なんか怪しくないですか?…
さらに、公式LINEに誘導されてしまうのも避けました。
外部リンクは慎重にしたいですね。
クラウドワークス側からも、外部リンクの際の注意喚起や、クラウドワークス側の承認が必要な場合もあるようです。
3.初めて応募してみた案件
とは言いつつ、どんな取引があるのかと1件応募してみました。
報酬220円の「【女性限定】マッチングアプリを利用してマッチングしたことがある方へのアンケート」です。
外部リンクもなく、応募後に制限時間が1時間くらいで記述式100文字程度の5問アンケートに答えるシートが表示されました。
内容は、使用したマッチングアプリ、アプリの良かった点、改善してほしい点、相手とのやり取りで心がけたこと、マッチング相手とはその後どうなったのか。
なので、あまり難しく考えることもありませんでした。
そして、回答、納品でクライアントから承認されて完了です。
クライアントとのやり取りもなく、暖簾に腕押し?ぬかに釘?そんな感じのクラウドワークスデビュー戦となりました。
まとめ
画面もわかりやすく、登録自体は簡単でした。
ただし、案件が得るには時間と運な感じがします。
特に、未経験スキルなしには。
なので、とりあえず放置はしないように、評価のあるクライアント、自分にできる仕事を探してこうと思います。
これにて一服🍵