在宅ワーク PR

在宅ワークを始めるために、まず調べたこと

在宅ワークを始めるために、まず調べたこと
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

在宅ワークに興味を持ったものの、今まで接客しかしてこなかったので、どんなものがあるのかも全くわかりません。

なので、よく考えたら自分にできる仕事があるのかをまず探してみようと考えました。

そして、探し方や、事前に必要なスキル、事前の確認事項を調べました。

在宅ワークってどんな仕事がある?

興味はあったものの、どんな仕事があるのかをまず調べました。

「どの仕事が自分に合うのか?」「すぐに始められるものはないか?」を考えながらリサーチ

  • ライティング(専門知識や経験、考えていることを書ければ)
  • データ入力(PCスキルがあれば)
  • イラスト・デザイン(挑戦してみたい)
  • YouTubeの台本作成(仕事の依頼が多い)
  • ネーミング・アイデア(提出は挑戦)

その他にも企画や、Webデザインなど様々ありました。

どうやって仕事を探すそう?

ネットを介して仕事を探すのは始めてです。

以下のような仕事を探す方法がありました。

  • クラウドソーシングサイトの活用(クラウドワークス・ランサーズ)
  • スキル販売サイト(ココナラ・スキルマーケット系)
  • SNSやブログを活用した仕事の取り方(経験を発信して仕事につなげる方法)

いろいろサイトを調べると、これなら今の自分でもできそうかもしれないという発見がありました。

スキル販売については、革製品や造花、アクセサリーなど物質的なものを考えていました。

ですが、その他にもコンサル、相談、占いなどもあります。

未経験でもできる?必要なスキルは?

「未経験OK」の仕事もあります。

さらに、マニュアルやイメージを見せてくれる仕事もありました。

そつなく何でもこなすタイプの人は良いかもしれません。

ですが、「ちょっと相手の意図を読むのが苦手」であったり、

何もわからずに始めるよりは、関連した本を1冊読んだり、動画を観ると安心かもしれません。

  • ライティング:文章の書き方、構成の勉強
  • データ入力:タイピング練習、ショートカットキー、アプリの仕様
  • イラスト・デザイン:無料ツール(Canvaなど)を試す
  • YouTube台本作成:ストーリーの作り方を学ぶ

仕事を始める前に準備したこと

急にパスワードを考えてくださいと言われて、悩んだことはありませんか?

私は、よくあります。

咄嗟に適当に書いてわからなくなるのも困るし、誕生日などは避けたいし…。

仕事を始める前も、急に言われたら焦っていしまう、進めなくなってしまいそうなことを先に準備することにしました。

  • パソコンやネット環境のチェック(スマホだけでは厳しいそうです)
  • 報酬の受け取り方法の確認(銀行口座の準備)
  • プロフィールや実績の準備(できる、できないの自分の棚卸し)
  • 在宅で仕事をするうえでのリスクの確認(自分の健康やクライアントとのトラブル)

ある程度調べたら、あとはやりながら対処したり、準備していこうと思います。

まとめ

最初から完璧を目指さず、できることから始めてみることにしました。

やってみないと分からない

これにて一服🍵